【2025年1月実施】
製薬メーカーWEBサイト・ツール
に関する薬剤師の意識調査


■調査概要

各製薬メーカーのWEBサイト・ツールに対する薬剤師評価を調べることにより、WEBサイト・ツールの活用目的や求める情報を明らかにすることで、各製薬メーカーのWEBサイト・ツールにおける改善ポイントの把握を目的とし本調査を実施しました。


調査期間  2025年1月24日(金)~2月6日(木)
調査対象

 株式会社ネクスウェイ 会員薬剤師

調査方法

    WEBリサーチ

調査企画  株式会社ネクスウェイ


■調査内容

【全体設問】

 

No. 設門内容 回答方式 選択肢

Q1

1年間でよく閲覧した製薬メーカーのWEBサイトを教えてください。※最大3社

3社回答

MeijiSeikaファルマ/Meファルマ、MSD、あすか製薬、アステラス製薬、アストラゼネカ、ヴィアトリス製薬、エーザイ、グラクソ・スミスクライン、サノフィ、第一三共エスファ、ツムラ、ニプロ、ノバルティスファーマ、バイエル薬品、ファイザー、ブリストルマイヤーズ、マルホ、塩野義製薬、久光製薬、興和、参天製薬、住友ファーマ、小野薬品工業、大正製薬、大塚製薬、第一三共、沢井製薬、中外製薬、鳥居薬品、田辺三菱製薬、東和薬品、日医工、日本イーライリリー、日本ベーリンガーインゲルハイム、日本新薬、武田テバ、武田薬品工業、ヤンセンファーマ、その他、製薬メーカーのWEBサイトは見ない

Q2

Q1の選択理由を教えてください。

自由回答

 

Q3

最もよく情報収集に活用するデバイスは?

単一回答

・自宅PC

・勤務先PC

・勤務先タブレット

・個人携帯電話

・個人スマートフォン

・個人iPad

・他タブレット端末

・その他

Q4

製薬メーカーのWEBサイトから入手したい情報はなんですか?

複数回答

・セミナー情報

・DI情報

・資材発注

・服薬指導情報

・製品情報

・疾患情報

・安全性情報

・流通情報

・使用期限

・製薬メーカーのWEBサイトは見ない

・その他

Q5

チャットボットを利用するメリットはなんですか。

複数回答

・気軽に利用できる

・24時間問い合わせができる

・業務効率が良い

・レスポンスが早い

・問い合わせのコスト削減

・チャットボットは使ったことがない

・その他

Q6 製薬メーカーの「チャットボット」についてお聞きします。使ったことのあるチャットボットを教えてください。 複数回答

・アステラス製薬 「Collabot」

・アストラゼネカ 「アズトリート」

・エーザイ 「Eisai AI hotline」

・MSD 「AskMSDチャットボット」

・協和キリン 「チャットボット」

・沢井製薬 「ジェネちゃん」

・塩野義製薬 「DIチャット」

・第一三共 「いつでもDI24」

・武田薬品工業 「DI-bot」

・田辺三菱製薬 「たなみんmed」

・ツムラ 「K-Chat」

・日本イーライリリー 「リリーチャットボット」

・ノバルティスファーマ「製品情報AI検索システム」

・ファイザー 「マイボ」

Q7 製薬メーカーへの問い合わせが発生した時、どの順番で問い合わせをしますか?(すべてのツールがあると仮定した場合) 単一回答 

・コールセンター

・製薬メーカーのFAQ

・サイトチャットボット

・LINE公式

・MR・MSに連絡する

・卸に連絡する

Q8

製薬メーカーのFAQサイトへの訪問頻度を教えてください。

単一回答

・週に2~3回

・週に1回

・月2~3回

・年に1回

・利用しない

Q9

この1年間よく使っていた製薬メーカーのFAQサイトをお選びください。※最大3社まで

 3社回答 MeijiSeikaファルマ/Meファルマ、アステラス製薬、アストラゼネカ、ヴィアトリス製薬、グラクソ・スミスクライン、第一三共エスファ、ニプロ、ノバルティスファーマ、

バイエル薬品、ファイザー、ブリストルマイヤーズ、マルホ、久光製薬、小野薬品工業大塚製薬、第一三共、中外製薬、鳥居薬品、田辺三菱製薬、日本新薬、武田薬品工業、ヤンセンファーマ、その他

Q10

Q9で選択された企業のFAQサイトの満足度について教えてください。

単一回答

・(マトリックス評価)製品掲載数

・レイアウト

・疑問解決

・参考資料の質

▼レポートのダウンロードはこちらから

■有償レポートについて

 

 

【ローデータのご提供】

  • 薬剤師属性情報(店舗規模、役職等)付与)


【価格】

ローデータ: 50万円(税別)

 

【お申込み方法】

各営業担当に直接連絡もしくは問い合わせアドレス(iyakuteam@nexway.co.jp)へご連絡ください。

 

▼有償レポートへのお問い合わせはこちらから

薬剤師への情報発信・プロモーションについて
お気軽にご相談ください

見出し2装飾
Contact
お電話でのお問い合わせはこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各サービスの資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています。